資格試験不合格スパイラル脱出大作戦! 「資格取得のための効率的・効果的学習法」

「これまでもやれるだけのことはやってきた」が、しかし・・・!というあなたへ。 「合格できない勉強法による悪循環」 に陥っていませんか?
行政書士・司法書士・税理士・宅建・社労士等、資格試験の受験対策に!
投資する金額を抑えても、着実に資格取得へ導く勉強法とは?
闇雲にやっても結果は残せない。着実に難関国家資格の突破を目指すなら、質を重視した勉強法の確立が重要!


再現性のある具体的な方法で、今度は宅建に挑戦し1回で合格。あなたもできます。

出る順宅建を使い、独学1回の受験で宅建ボーダーラインを突破する具体的方法


 ここでは、独学で1回の受験で宅建に合格した方法を具体的に書きます。


 金融機関や不動産業界では必須の「宅地建物取引主任者(※現、宅地建物取引士)」という国家資格。


 どうしても必要だけれども、なかなか合格できないと悩んでおられる方のお力になれればと思い、この記事をまとめることにしました。


 私は、建設業許可申請を仕事にしている行政書士です。


 私は幸運にも1回の独学受験で平成24年度の宅建試験に合格できました。


 しかし、実際に受験してみての感想は、それなりの覚悟と戦略をもって、この試験に取り組まなかったら、合格することはなかっただろうと感じました。


 そして、合格のためにやるべきことをきちんとトレーニングできた人が合格する試験であると感じました。


 実際に、宅建試験は100人中約85人は不合格になってしまう競争試験です。


 合格率15〜17%程度ですが、問われている問題の内容が難しい試験という印象はありませんでした。


 難しい部分は、覚えた膨大な知識をいかに忘れないようにするか?というところに尽きると思います。


 私は1回で合格するつもりで取り組みましたし、やるからには本気でやりました。


 でも、独学1回で合格できた理由は、実はそれだけではありません。


 私独自の勉強の工夫があったからだと確信しています。



教材は何を使ったか?

 私が宅建合格のために使った教材は、次のとおり。

 1.「出る順宅建合格テキスト 3法令上の制限・税・その他 2012年版」 LEC
   2,625円
 2.「一発合格!宅建出るとこポイント超整理2012」 日建学院  1,680円
 3.「出る順宅建ウォーク問過去問題集 2012年版」 LEC
    権利関係 1,575円 
    宅建業法 1,575円 
    法令上の制限・税・その他 1,890円

 これだけです。 合計9,345円。

 出る順宅建合格テキストは、1.権利関係と2.宅建業法は購入していません。
 過去問と上記、日建学院の要点整理した本だけで合格しました。


 本当のところは、これだけきちんとこなせば宅建は合格できるのですが、人間は弱いですから、これだけではなんとなく不安になってしまうものです。


 それで、多くの方が大金かけて予備校に通ったり、高価な通信講座に申し込んだりしています。


 でも、予備校等に大金かけても、予備校の授業を聞いていれば合格できるわけではありません。


 なぜなら、結局のところ、合格に必要なのは自分の脳みそに正しい知識をインプットするトレーニングを数多くできた人なのですから。


 それだったら、何も予備校や通信講座に大金かける意味はほとんどありません。


 わずか1万円程度の出費で、出る順宅建を一式そろえて、効果を最大限に引き出せる方法で、しかも、その方法は自信たっぷりで信じ切れる方法で、繰り返しやったほうが、よほど合格に近づけますよ。


 これは、うそでも誇張でもありません。


 私自身が実際にやってみて、心からそう実感しているのですから。


 信じられない方は否定はしませんし、私は予備校が悪いと言っているわけではないので、どうぞ予備校に大金払って、昔ながらの方法で苦労して合格を勝ち取っていただければそれでよいと思います。


 ただ、1万円程度の安い予算でも宅建試験は合格できるのですから、何倍も費用をかけるのは大変もったいないですね、と申し上げているまでです。



合格するための工夫 その1. 勉強を開始する前に、下準備しました。


 教材を揃えるまでなら、宅建試験を受験しようとする他の受験生と、ほとんど違いはないでしょう。


 しかし、教材の内容を頭に叩き込む手法は、私独自の工夫があります。


 それをここで公開します。


 今、あなたの目の前に、これから受験しようとする教材をドカッと差し出されたとします。


 そこで、いきなりその教材を一気に丸のみするように自分のものにする、なんていうことは、普通の人にはまず、できないわけです。


 理解しやすい大きさに加工したり、自分が覚えやすい工夫をしなければ、たちまち消化不良を起こし、苦労して覚えたこともおそらく3日もすれば綺麗さっぱり忘れてしまいます。


 そこで、まず、このような下準備をしました。


 1)過去問の本の端の綴目をカッターで切り離して、すべてバラします。


 2)そして、スキャナで両面スキャンします。
   このとき、スキャナを文字認識をかける設定にします。

   文字認識ソフトは、通常はスキャナに付属していると思いますので、
   それを使えば十分です。

   ちなみに、私のは富士通のScanSnap S300です。
   コンパクトな卓上型で、本業の行政書士業でも大活躍しています。

   通常、スキャナでスキャンしたデータは、画像としてのデータですので、
   その画像データをワードなどに自由に貼り付けるなど加工することができません。

   しかし、文字(テキスト)認識しておけば、
   読み込んだ画像データを画像データとしてではなく、テキスト情報として使えるので、
   ワードなどに自由に貼り付けることができ、
   知識を整理したり、暗記する段階でとても役に立ちます。

   スキャナで読み込んだデータはPDF形式のファイルです。
   PDF形式のファイルでも、文字認識したものと、していないものがあり、
   文字認識した場合は、PDF上で文字(テキスト)情報をコピーして
   ワードなどに張り付けることができます。

 文字認識の識字率を上げるためには、文字認識ソフトの設定を一番きれいにスキャンできるように設定し、用紙を曲がらないようにスキャナに読み込ませることが重要なポイントですので、覚えておいてください。


 3)スキャナで過去問を読み取ったら、それに名前をつけてフォルダに整理します。

   たとえば、フォルダを次のような階層構造にして、
   そこにスキャンしたファイルを保存します。

   宅建 - 民法       - 01 意思表示.pdf
                  - 02 制限行為能力者.pdf
                 - 03 時効.pdf
                 - 以下、04, 05, 06・・・という具合に。
      - 宅建業法    - 01 宅建業とは.pdf
                 - 02 事務所の設置.pdf
                 - 03 免許の申請.pdf
                 - 以下、04, 05, 06・・・という具合に。
      - 法令上の制限 - 01 都計法 - 都市計画の内容.pdf
                 - 02 都計法 - 開発行為の規制.pdf
                 - 03 都計法 - 都市計画の制限等.pdf
                 - 以下、04, 05, 06・・・という具合に。
      - 税・その他    - 01 不動産取得税.pdf
                 - 02 固定資産税.pdf
                 - 03 地方税.pdf
                 - 以下、04, 05, 06・・・という具合に。

 この作業をやると、宅建試験という体系が視覚的に把握できるので意味があります。


 体系的に把握できるということは、知識を暗記する段階で威力を発揮します。
 いうなれば、「記憶のポケット作り」をしているので、
 情報をきちんと整理でき、記憶を助けてくれます。


 また、勉強が進むにつれ、分厚い過去問集を見返す必要が生じたときに、パソコン上ですぐに必要な情報にアクセスできるので、情報検索の時間の節約という側面からも意味がある作業です。


 本当は、過去問だけでなく、テキストも同じようにするのが理想的ですが、今回はそこまではやりませんでした。



合格するための工夫 その2. 効率よく効果的に記憶するための方法論


 フォルダで情報を整理しただけでは、あなたの頭には何も記憶されません。


 ここで、どうやったら効率的かつ、効果的に記憶できるかをまず考える必要があります。


 宅建試験に限らず、行政書士や社労士、司法書士などの国家試験は、演習しなければならない過去問の量が膨大です。


 今回、宅建試験合格のために私が準備した問題数は、次のとおりです。

 民法        619問
 宅建業法     628問
 法令上の制限  463問
 税・その他    280問
   合計    1,990問


 これらの問題は、4肢択一式の問題をばらして、一問一答形式に直して準備した問題数です。


 その膨大な過去問を、問題集に初めからかじりついて取り組んでいくとどうなるでしょうか?


 そのような方法で勉強した経験が、あなたにもきっとあることでしょう。


 最初はやる気十分で、意気揚々と始めたはよいですが、膨大な問題を演習している間に、最初に取り組んだ問題の論点を忘れてしまいますよね?


 そのため、記憶の定着には、効率よく繰り返し学習できるしくみが必要です。


 また、この膨大な問題量の中には、あなたが楽々正解を出せる問題と、何度も何度もつまづく問題が混ざっています。



 そのため、1)楽々正解できる問題を繰り返すのは時間の無駄です。


 そして、2)何度も間違える問題について、テキストを何度も調べるのも時間の無駄です。


 これらを意識しないで勉強していると、7月から本腰を入れたとしても、10月の本試験にはとても間に合わないということになります。



 そこで、こんなしくみがあったらどうでしょうか?



 個々の問題に、演習しながらにして、
 1)自信があるのか、無いのかについて識別できる目印をつけるしくみ
 (自信のある問題だけ演習して、勉強をした気分になる錯覚を排除できる!)

 そして、

 2)自信のない問題について、あなただけの解説をふんだんに書き込めるしくみ
 (同じ問題の解説を、何度も調べないで済むので、時間の節約になる!)

 さらに、
 3)自信がないと目印を付けた問題だけ、繰り返し串刺し演習ができるしくみ
 (自信のない問題だけ集中演習できるので、短期間に結果が出せる学習が可能!)



 このしくみがあったらよいなと考えて、それを実現するソフトウエアを私は開発しました。


 私は、前職が税理士向け税務・会計ソフトウエアを開発している今では東証一部上場会社(株式会社TKC、システム開発研究所所属)のプログラマであったため、エクセルのVBA(ビジュアルベーシック)機能を使ってプログラムを書き、システム開発を行ったのです。


 そして、この自分で開発したソフトウエアに、過去問と解説を入れて使い込むことで、行政書士試験と宅建試験に合格できました。


 その暗記ツールの画面と種類はこちらでご覧いただけますし、サンプル版はこちらからダウンロードできますが、その前に「なぜ、このツールを使うと合格できるのか?」をぜひ先に充分ご理解いただきたいのです。


 ついでに、宅建主任者の登録実務者講習では、修了試験で80%以上正解しないと不合格となってしまいますので、講習で配布された修了試験の予想問題をこのソフトに入れて万全を期しました。


 修了試験はそこまでやらなくても楽に合格点はクリアできると思いましたが、これをやっていたおかげで、少しも迷いませんでした。(たぶん、100点で合格したと思います。)


 この方法による効果が私以外の受験生で再現性があることは、この方法を使って行政書士試験に合格した私の妻やこのソフトウエアを購入いただいた受験生からの行政書士試験合格のお便りによって証明されています。


 このソフトウエアは、2003年より一般の方向けにお分けしていますが、時が経っても効果があることは、私自身の2012年の宅建試験一発合格をもって証明できました。


 この秘策の勉強法について方法論は無料で公開しておりますし、このソフトウエアもお分けしていますので、興味のある方はどうぞお進みください。





各予備校の得意分野から選ぶ!おすすめ講座

価格重視で選ぶなら、通信教育がおすすめです
通信教育のフォーサイト ここが売り! おすすめ度No.1
受講料が圧倒的に安いのに高合格率!
合格に的を絞りテキストを減量(無駄なところを勉強しないで済む)。
図表をふんだんに取り入れたフルカラーテキスト。
DVD講座により初学者の難解な法律への取り組みがスムーズに。
通信であるのに、また、圧倒的に安いのにDVD付きは最大の魅力。
音質・画質が高いDVDは講師の意気込みが伝わりやる気が持続できる

⇒社労士・行政書士・宅建・簿記2・3級・FP

司法試験・司法書士・行政書士・社労士・宅建等法律資格に強い予備校
LEC東京リーガルマインド ここが売り! 
法律知識のない方に対し、受験指導の先駆け的存在。
試験と実務の両面に精通したプロの講師陣がそろいます。
司法試験・司法書士・弁理士・行政書士・社労士等法律資格に対して、
長年にわたり圧倒的な合格者を排出、輝かしい実績を誇ります。
予備試験・司法試験・司法書士・弁理士・行政書士・社労士・中小企業診断士
・公務員・宅建
法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】 ここが売り! 
志の高い塾生達に法律の一流の講義とノウ・ハウを「個別指導」として提供。
合格後を見据えた本物の法律家・行政官として活躍できる「力」を養成することを理念にしている。
法律の試験の合格指導に特化していること。

⇒予備試験・司法試験・法科大学院・司法書士・行政書士・公務員

(日米)公認会計士・税理士・簿記等会計資格に強い予備校
資格の学校TAC ここが売り! 
会計資格の受験・合格指導で圧倒的な強みを持ちます。
税理士受験生の多くがTACか大原簿記に申し込んでいます。
Wセミナー(現在はTACのブランドになりました)と合併し、法律系にも強みを持つようになりました。
⇒税理士・公認会計士・簿記1・2・3級・建設業経理士・BATIC
資格★合格クレアール
クレアールは科学的・合理的・経済的に資格試験の合格を目指します。
ここが売り! 
非常識勉強法でテキストのボリュームを抑えて試験に出るところだけを効率的に勉強できるので、難関資格の一発合格が狙える。
ライブの授業を申し込むと、ライブを収録したDVDがもらえる。
他校より安い。

⇒公認会計士・税理士・社労士・公務員

土地家屋調査士・測量士(補)に強い予備校に
東京法経学院 ここが売り! 
土地家屋調査士・測量士補に圧倒的な実績。高合格率!
土地家屋調査士の合格指導関して、他の予備校より抜き出ている。
東京法経のテキストだけ信じてやれば、調査士は合格できる。
テキスト・模試がよいと評判。

⇒土地家屋調査士・測量士補


宅建、行政書士、社労士。 資格別の合格ノウハウです。

http://i2-web.sakura.ne.jp/gyousei/
なぜ、彼らは短期間で合格点をとれたのか?
行政書士短期合格のポイントは行政法と民法の短期攻略にあり!
難化している新試験に対応した勉強法とは?
http://sharousi123.jp/
初学者がゼロから独学でも短期間に一発合格でき、スクールでは決して教えてもらえないツボ式学習法の極意を社労士講師歴19年の坪義生が伝授!社労士試験はここでお伝えするポインさえ押さえれば他の受験生よりずっと早く合格圏内に行けます。
http://www.takken-get.net/kinstalltop
宅建合格に必要な学習時間を控えめに言っても40〜50時間は短縮する方法をお教えします。短時間でしかも安全に合格したいなら知っておくべき事実があります。




次のような資格を目指す方に、当サイトをご覧いただいています。

行政書士、司法書士、社会保険労務士、弁理士、宅建、マンション管理士、土地家屋調査士、中小企業診断士、家庭裁判所調査官補、CFP、
建築士、インテリアコーディネーター、キッチンスペシャリスト、色彩能力検定2級、通訳検定、compTIA、薬剤師、ケア・マネージャ、大学受験、
管理栄養士、環境計量士(騒音・振動) 司法試験、医師国家試験、US・CPA、公認会計士、税理士、建設業経理事務士1級、簿記検定、
不動産鑑定士、大学院受験、看護師、柔道整復師など。※ご利用頻度の多い資格は、赤太字にて表示。